マヤ暦「青い夜」の人は、マイペースでやりたいことが次々にあふれる人。
目標を定め、夢を叶えることで、大きな喜びを感じる紋章です。
それゆえ夢の実現のためなら、食べなくても寝なくても平気。人のことも気になりませんがそれは決してマイナスではありません。
青い夜は自分自身が夢を叶えていくことで、人に夢と希望と勇気を与える人だからです。
そして最後には「周りの人たちの目標の存在」へと変わっていくのです。
そんな青い夜の使命や相性、恋愛特性などの特徴をわかりやすく解説。
まずはこちらの動画をご覧ください♪
青い夜の使命は目標達成
青い夜は目標志向が強く、そのためなら、他には何もなくても大丈夫なほど没頭するタイプ。
やりたいことはどんどんあふれ、それに挑戦していくことで、エネルギーを高めることができます。
しかし、青い夜は人に合わせることが苦手で、愛想もよくないので、誤解されることもあるでしょう。
マイナスに思えるかもしれませんが、人に夢と希望を与える青い夜にとっては、そんな座悦もますます目標達成に没頭するためには大切な体験なんです。
恋愛においても、自分の目標達成を恋愛より優先させてしまい、相手をほったらかしにしたと思われて、振られた時に傷つくこともあるでしょう。
そのような体験も、青い夜にとっては、本当の理解者を見つけるためには大切な経験になります。
青い夜は夢を次々に叶えていく姿が周りの人たちの夢と希望になっていくので、積極的に行動しましょう。
青い夜は豊かさに恵まれ、お金には困らない
「青い夜」は、お金に恵まれた人生を送る人が多い傾向にあります。
仕事においては、お金の管理が得意なため、税理士、会計士、銀行マンなど金融関係の仕事や、または、芸能人やパフォーマーなど人に夢を与える仕事が向いています。
経済観念がしっかりしているので、無駄遣いもしないので、経営者や経理の仕事にも、実は青い手が多いのです。
青い夜は、神秘的で夢を与えるのが役割なので、あまりお金の話をしてはいけません。
また、「青い夜」は夢を語り続けることで、さらにエネルギーが高まります。
逆に現実的になりすぎてしまうと、マイナスとなってしまいますので、お金のことを気にせず、目標達成に努力し、周りの人たちに夢と希望を与えましょう。
青い夜はマイペースで軸がぶれない

青い夜はいつもやりたいことがあふれ、その達成にしか興味がありません。
夢を語り、夢に挑戦し、叶えていく姿が、まわりの人たちに夢と希望を与えていくのです。
また、自分のことを理解してくれる人には、献身的に尽くします。
そのため、教師やコンサルタントなど、ヒーラーやカウンセラーのお仕事にも向いています。
その代わり、自分のことを理解してくれる人以外には、全く無関心で、誤解されることも⋯⋯。
そんな時は、青い夜の使命である「目標達成」没頭しましょう。その姿に誤解もいずれなくなり、周りたちのあこがれの存在になるでしょう。
時には、自然の中で過ごすと、直感やインスピレーションを得ることができ、エネルギーが充電できます。
青い夜の恋愛特性
青い夜はロマンチストで恋愛でも理想が高いです。
自分の思い描く理想のデートや、相手をあっと驚かせるような演出を考えたり、恋愛にロマンティックな要素が大切なのです。
その反面、自分の内面を見せるのが苦手なので、何を考えているのかわからない、、、と思われて、振られてしまったりすることも⋯⋯。
そのため、心をオープンにして付き合うことが大切です。
相手を喜ばせようとすればするほど、振られた時にトラウマになるほどの深い傷を負ってしまうこともあるでしょう。
でもその体験によって、青い夜はその痛みを自分の夢を叶えるエネルギーに変えることができます。
挫折で傷ついた気持ちさえ、目標達成につなげることができるのです。
過去の挫折を智恵とエネルギーに変える力も高いので、体験すればするほど経験値が上がります。
恋愛においても、たとえ嫌なことがあったとしても、最後に夢を叶える力に変えることができるのが青い夜です。
積極的に行動し、たくさんの体験をしましょう。
青い夜と他の紋章との相性(関係性)
マヤ暦の紋章同士には、次の4種類の関係性があります。
- ガイドキン: 自分のことを導いてくれる人
- 類似キン: 感覚や考え方が似ている仲良しの関係
- 神秘キン: お互いひかれあい、刺激が強い関係
- 反対キン: 自分と背中合わせの立ち位置で、視野を広げてくれる人
これは占いであるような、「相性が良い」「相性が悪い」ということではありません。
あくまでも、どのような関係性があるかという意味です。
青い夜のガイドキン
ガイドキンは、下表のとおり自分の「音」によって異なります。
青い夜の類似キン
青い夜の類似キンは、「黄色い戦士」です。
青い夜の神秘キン
青い夜の神秘キンは、「白い鏡」です。
青い夜の反対キン
青い夜の反対キンは、「赤い空歩く人」です。
青い夜の子育ても「目標設定」が大切
青い夜の子供も、大人と同じように夢を語り続けることでエネルギーが高まる物事を体験することで理解する傾向があります。
そのため、できる限りやりたいといったことにどんどん挑戦させてあげるようにしましょう。
また、青い夜は具体的な目標を設定することで才能が伸びるタイプ。
習い事や趣味でも、例えば、大会やコンテストをめざすなどのわかりやすい目標設定をしてあげるのがおすすめです。
そして一番気をつけたいのが、「話を聴いてあげる」こと。
青い夜の子どもは、本心を見せることをあまりしませんし、人に合わせないので、誤解されやすいのです。
ですから、親が気にかけて、話を聴いてあげて、一番の理解者で協力者になってあげてください。
そうすることで、青い夜は大いに能力を発揮できるようになります。
青い夜の13日間の過ごし方
青い夜のストーリー
最後までご覧いただきありがとうございます
「この記事が参考になった!」という方は、ブログやSNSでご紹介いただけると嬉しいです♪
マヤ暦の紋章とは、「神様(宇宙)の意識」を表すものです。 全部で20種類あり、それぞれが独自のエネルギーを持っています。 あなたが生まれた日にも2つの紋章があり、一つは「顕在意識」を表す太陽の紋章、もう一つは「潜在意識」 …
マヤ暦の鑑定書を無料でお作りします
藤ハルカのLINE公式アカウントへのご登録で、マヤ暦の鑑定書を無料でお作りしています。
あなたの生年月日をLINEで送ってくださいね♪