マヤ暦「黄色い人」の人は、こだわりが強く一芸に秀でています。
自分のことは自分で決めたいという強い意志を持つ紋章です。
それゆえ人に「なんでそこにこだわるの?」と人から理解されないこともありますが、それは決してマイナスではありません。
そのような体験から、黄色い人は人との調和や思いやりの気持ちを育むことができます。
そして最後には「周りの人に良い影響を与える力」へと変わっていくのです。
そんな黄色い人の使命や相性、恋愛特性などの特徴をわかりやすく解説します。
まずはこちらの動画をご覧ください♪

黄色い人の使命は道を究めること
黄色い人は自分の生きる姿勢にとことんこだわるタイプ。
自分の得意なものや長所を見つけて伸ばすことでエネルギーを高めることができます。
しかし、黄色い人は繊細な心を持っているので、心に深い傷として残るような体験もあるでしょう。
マイナスに思えるかもしれませんが、人を感化する力がある黄色い人にとっては人の痛みを知るために大切な体験なんです。
恋愛においても、情根的に追いかけてしまい、振られた時に傷つくこともあるでしょう。
そのような体験も、黄色い人は経験値として残り、次のチャンスへとつながります。
そのため、黄色い人は道を究めることを使命として、積極的に行動しましょう。
黄色い人はこだわりが強い自由人
「黄色い人」は一芸に秀で、自分で道を切り拓いていく人が多い傾向にあります。
仕事においては、研究者、職人、専門職、料理人、パティシエ、アーティストなど、一つの道を究める仕事が向いています。
様々なジャンルで「スペシャリスト」と呼ばれるような人は、実は黄色い人が多いのです。
マッサージや料理は、人を癒やすことにもつながる職業ですね。
また、「黄色い人」は長所を伸ばすことで、さらにエネルギーが高まります。
逆に苦手なことを克服する努力は大きくマイナスとなってしまいますので、得意なことを中心に伸ばしていきましょう。
黄色い人は高い知性と感受性を持つ
黄色い人は頭がよく、感受性が強く、大きな影響力を持っています。
感動しやすく、また、そのことを周りに伝えて感化し、影響を与えていくことができるのです。
また、人の話を理解するのが早く、話の意図を的確に把握する能力、つまり「一を聞いて10を知る力」にも優れています。
そのため、カウンセラーやコンサルタントなど話の本質を見抜くことが必要なお仕事にも向いています。
その代わり、他の人の理解力が遅く感じて、せっかちになってしまうことも⋯⋯。
そんな時は、できるだけ最後まで話を聴き、相手に合わせることが必要です。
束縛されることでストレスを感じやすいので、休みの日は気ままな旅やドライブなどを楽しみ、リフレッシュしましょう。
黄色い人の恋愛特性
黄色い人は束縛を嫌う自由人。
だから、恋愛でも、束縛しませんし、されることを嫌がり、自由な恋愛を求めます。
その反面、相手にのめりこみすぎて、相手に重く感じられて振られてしまったりすることも⋯⋯。
そのため、自由と束縛のバランスをコントロールすることが大切です。
自由すぎたり、逆にのめりこみすぎたりして、相手に理解されず、振られた時にトラウマになるほどの深い傷を負ってしまうこともあるでしょう。
でもその体験によって、黄色い人は周りとの調和を理解することができます。
黄色い人は頭が良すぎて、人を見下す傾向もあるので、そのような体験も必要です。
過去の体験を生かして、思いやりの気持ちと場の空気を読む力を身に付けることが必要です。
恋愛においても、たとえ嫌なことがあったとしても、最後に感じたことで周りに良い影響を与えていくことができるのが黄色い人です。
積極的に行動し、たくさんの体験をしましょう。
黄色い人と他の紋章との相性(関係性)
マヤ暦の紋章同士には、次の4種類の関係性があります。
- ガイドキン: 自分のことを導いてくれる人
- 類似キン: 感覚や考え方が似ている仲良しの関係
- 神秘キン: お互いひかれあい、刺激が強い関係
- 反対キン: 自分と背中合わせの立ち位置で、視野を広げてくれる人
これは占いであるような、「相性が良い」「相性が悪い」ということではありません。
あくまでも、どのような関係性があるかという意味です。
黄色い人のガイドキン
ガイドキンは、下表のとおり自分の「音」によって異なります。
黄色い人の類似キン
黄色い人の類似キンは、「青い手」です。
黄色い人の神秘キン
黄色い人の神秘キンは、「赤い月」です。
黄色い人の反対キン
黄色い人の反対キンは、「白い風」です。
黄色い人の子育ても「長所を伸ばす」ことが大切
黄色い人の子供も、大人と同じように型にはまらない自由人で興味のないことには見向きもしない傾向があります。
そのため、子供が好きなことは何か?得意なことは何か?を一緒に探せるように様々な体験をしましょう。
また、黄色い人は子供の頃から感受性が強くて感動やさん。
習い事や趣味でも、興味のないことには見向きもしないので、好きなことだけをやらせることが大切ですが、「道を究める」ことができるものがおすすめです。例えば、スポーツや音楽でも、楽しむだけよりも、ステップアップしていけるようなところが向いています。
そして一番気をつけたいのが、「長所を伸ばす」こと。
黄色い人のエネルギーは、苦手なことを克服しようとすると大きくマイナスとなってしまいます。
自分の長所に注目し、伸ばすことで一つの道を究めることができることを、しっかりと教えてあげてください。
また、黄色い人の子供は、「干渉されたくない」「自分で決めたい」という思いがあります。
そのため、広い心で温かく見守ってあげてください。
そうすることで、黄色い人は大いに能力を発揮できるようになります。
黄色い人の13日間の過ごし方
最後までご覧いただきありがとうございます
「この記事が参考になった!」という方は、ブログやSNSでご紹介いただけると嬉しいです♪
マヤ暦の紋章とは、「神様(宇宙)の意識」を表すものです。 全部で20種類あり、それぞれが独自のエネルギーを持っています。 あなたが生まれた日にも2つの紋章があり、一つは「顕在意識」を表す太陽の紋章、もう一つは「潜在意識」 …
マヤ暦の鑑定書を無料でお作りします
藤ハルカのLINE公式アカウントへのご登録で、マヤ暦の鑑定書を無料でお作りしています。
あなたの生年月日をLINEで送ってくださいね♪