
あなたの誕生日からKINナンバーを調べてみよう!
マヤ暦のKINナンバーを自分で調べることができるKIN表を作りました。
表の見方とKINナンバーの出し方も解説しますので、KIN表を使って色んな人のKINナンバーを調べてみてくださいね♪
ツォルキン表から太陽の紋章、ウェイブスペル、銀河の音を調べたい方はこちらの記事をご覧ください。
ツォルキンとは、マヤ文明で宗教儀式や占い、日常生活にも使われていた暦(こよみ)で、神聖歴とも呼ばれます。 20の紋章と13の音の組み合わせで、20 × 13 = 260日 で1年とする周期。 日にちは「KIN」で表され、 …
- マヤ暦アドバイザー 藤ハルカ
-
KIN253、赤い空歩く人、黄色い星、音6。マヤ暦で開運する方法をYouTubeでも発信中。あなたの生年月日から、マヤ暦の鑑定書を無料でお作りしています♪
無料鑑定書のご案内はこちら
【無料】マヤ暦のKIN表を無料で受け取る
マヤ暦のKIN表を無料でダウンロードできます。
まずは以下のボタンをクリックして、KIN表を受け取ってくださいね♪
また、画像ファイルで保存したい方は、以下の画像をクリックすると拡大できます。
拡大した画像をスマホやパソコンにダウンロードしてくださいね♪
↓画像をクリックして拡大↓
KIN表の引用は大歓迎です
KIN表をあなたのSNSやブログなどでご紹介いただけると嬉しいです。
引用される際はこのページのURL「https://fujiharuka.com/kin-chart」へのリンクをお願いいたします。
引用がない場合は無断転載となってしまいますのでご注意ください。
↓SNSでのご紹介はこちらのボタンをクリック↓
KIN表の見方とKINの出し方
KIN表から、KINナンバーを調べたい生年月日の「年」と「月」が交わる数字を探します。
例えば、わたしの誕生日は1974年8月19日ですが、「1974年」と「8月」が交わる数字、「234」という数字が出ます。

KINナンバーは、KIN表で出した数字に、生年月日の日を足した数字です。
わたしの誕生日は8月19日ですので、234 + 19 = 253 がKINナンバーとなります。
算出した数字が260より大きくなる場合
上記の手順で算出した数字が260よりも大きくなってしまう場合は、「260」を引いてください。
もしわたしの誕生日が1974年8月30日だとすると、234 + 30 = 264 と、260よりも大きくなってしまいます。
この場合は、264から260を引いた「4」がKINナンバーとなります。
うるう年の3/1~3/31が誕生日の場合
誕生日がうるう年の3/1~3/31の場合は、算出した数字に「1」を足します。
例えば、1972年3月15日生まれの方は、KIN表から出てくる数字が「131」です。
この場合は、131 + 15 + 1 = 147 がKINナンバーとなります。
KIN表では、うるう年に「*」を付けています。
うるう年の3月生まれの方は「1」を足し忘れないようにご注意ください。
KINナンバーから紋章と音を調べてみよう
KINナンバーがわかったら、こちらのツォルキン表で太陽の紋章、ウェイブスペル、銀河の音を調べてみましょう♪

ツォルキン表の見方ですが、まず各KINナンバーの横軸が太陽の紋章、KINナンバーの上の「・」「‥」「⋯」が銀河の音を表しています。
例えば、KIN253の太陽の紋章は「赤い空歩く人」、銀河の音は「音6」となります。
銀河の音は「音1」から「音13」までの13日間で一周しますが、その始まりの「音1」の紋章がウェイブスペルです。
KIN253の始まりはKIN248ですので、その横軸の「黄色い星」がウェイブスペルとなります。
ぜひKIN早見表とツォルキン表を使って、あなたが生まれ持った使命や才能を調べてみてくださいね♪
あなたのマヤ暦鑑定書を無料でお作りします♪
藤ハルカのLINE公式アカウント「マヤ開運倶楽部」へのご登録で、あなたのマヤ暦鑑定書を無料でお作りしています。
あなたのKINナンバー、太陽の紋章、ウェイブスペル、銀河の音から、あなたの才能や使命を鑑定書にしてプレゼント。
ぜひLINEであなたの生年月日を送ってくださいね。